スタッフブログ

シャトー・ラグランジュ ワインセミナー


こんにちは、幟町店の吉田です。

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もグラン・ヴァン18区両店を宜しくお願い致します!

もう一ヶ月前の話になりますが、

シャトー・ラグランジュのセミナーに参加しました。

講師は、シャトー・ラグランジュの副会長である椎名 敬一氏。

ご存知メドック格付け第3級であり、1983年から日本のサントリー株式会社がオーナーとなりました。


1983年に日本のサントリー株式会社がラグランジュを買収し、総責任者にはマルセル・デュカス氏、副会長には鈴田健二氏を招き、畑から醸造施設、城館や庭園に至るまで徹底的な改革に取り組み始めました。赤ワインのイメージが強いですが、1997年に白ワインを初リリース。ソーヴィニヨン・ブランを主体とした白ワインも造っています。

土壌は、2つのなだらかな丘陵が広がり、全般に沖積層の砂礫質土壌で、表土には砂利質土壌を持ち、その下には粘土・石灰質土壌を持っています。畑を105の区画に分け、それぞれの特性に合わせて、ワインも変えているそうです。2005年には有機的栽培テラヴィティス認証を取得しました。

 

 




さて、ラグランジェについて分かってきたところで、テイスティングです。

【テイスティングアイテム】

◇レ・ザルム・ド・ラグランジュ 2008 (白

◆レ・シーニュ・ド・サン・ジュリアン2006  (3rd)

◆レ・フィエフ・ド・ラグランジュ2007   (2rd)

◆シャトー・ラグランジュ2007

◆シャトー・ラグランジュ2004

◆シャトー・ラグランジュ1999

 

シャトー・ラグランジュに関しては、初めての垂直試飲を行いました。

2007年は長い成熟期間が育んだシルキーなタンニンな年。

2004年はクラシックでエレガンスが際立つ味わい。

1999年はモダンで熟した感のある魅力的なワイン。

と表現されていました。

私の個人的な好みですが、2007年のシャトー・ラグランシュはとっても滑らかで、

舌に残る感じが心地良く、一番美味しかったです。

セミナーではラグランジュだけの話に留まらず、温暖化がブドウにどのように影響するのかなどの

実際に見ることでしかと知れない情報を分かりやすく、解説して頂きました。

 

セミナー前は、格付けシャトーと聞くと、どうしても遠い存在に感じてしまっていましたが、

日本の企業が所有し、こうして日本人の方が醸造などに携わっていることを知ると、少し身近に感じました。

 

皆さんもお店で見かけたら、身近に感じて頂けたら、嬉しいです。

 

幟町店 吉田

戻る


スタッフブログ

カテゴリー
最新記事

会員ページ